2026年度一般選抜の特徴をご紹介【全国各地の試験会場で実施!】
法政大学は、全国各地で一般選抜試験を実施します。
試験会場による有利・不利はありませんので、ぜひお近くの試験会場で受験してください。
A方式入試(個別日程)
2/7(土)~2/16(月)に全国6都市(東京・札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡)で受験できます。
3科目(GIS(グローバル教養学部)のみ2科目)の入試方式で、試験日が異なれば併願が可能です。
T日程入試(統一日程)
2/5(木)に全国10都市(東京・札幌・仙台・新潟・金沢・長野・名古屋・大阪・広島・福岡)で受験が可能です。
受験科目は2科目で、複数学部の併願(文系最大10学部、理系最大3学部)が可能です。
また、同日に全15学部(一部の学科を除く)が実施する、1科目のみで合否判定を行う英語外部試験利用入試も、上記10都市での受験が可能です。
英語外部試験利用入試
2/5(木)に全国10都市(東京・札幌・仙台・新潟・金沢・長野・名古屋・大阪・広島・福岡)で受験が可能です。
本入試は、2月5日のT日程入試(統一日程)に組み込まれた入試方式です。
英語外部試験の基準を満たすことでT日程入試の英語が免除になり、英語以外の1科目のみで合否判定を行います(GIS[グローバル教養学部])は換算型)。
1回の試験で、T日程入試(統一日程)との併願及び、文系最大11学部・理系最大3学部を併願できます。
大学入学共通テスト利用入試
B方式(3教科型)
大学入学共通テスト利用入試B方式は、私立大学の入試で一般的な3教科で出願ができる入試方式です。大学入学共通テストの得点のみで合否判定を行い、本学による個別学力試験は行いません。GIS(グローバル教養学部)は出願資格として、英語外部試験を利用します。
C方式(6教科7科目型)
大学入学共通テスト利用入試C方式は、国公立大学と併願のしやすい科目とスケジュールで実施します。国公立大学の合格発表を確認してから入学手続きに必要な入学金、学費等の納入が可能です。
共通テストの得点のみで合否判定を行い、本学による個別学力試験は行いません。







