材料物性・強度分野 材料強度学研究室

研究キーワード:主研究

研究キーワード:関連研究

研究に関連するSDGsの目標

教授 崎野 清憲

教授 崎野 清憲

Kiyotaka SAKINO

研究室の学び

最先端材料を含む広範な機械材料の基礎的知識から応用に至るまで、幅広い知識を身につけることが出来ます。とくに、最近注目を浴びているCFRP 板材の目に見えない損傷すなわち層間剥離を非破壊的に調べています。また、材料が非常に速い速度で変形した際の変形挙動と特性について、独自に開発した装置を用いて研究しています。このように、本研究室では、材料の損傷ならびに高速変形特性について、実験ならびに理論の両面から学ぶことが出来ます。

社会との接点

本研究室では金属材料および高分子系複合材料を対象に、その強度や破壊の形態について衝撃すなわちダイナミックスな方面から研究しています。最近の材料は、静的な荷重ばかりでなく動的な荷重が加わった際の強度について明確な知識が要求されます。生産コスト向上のために材料を高速加工しようとすれば、その材料の高速域における変形特性を知らなければなりません。例えば、工場で大量生産されるアルミ缶やスチール缶の高速加工もその一例です。また、車の衝突事故や阪神大震災に見られるような大型構造物の破壊から人の生命や財産を守るには、構造部材に衝撃荷重が加わった際の強度や破壊形態を知っておく必要があります。自動車の衝突事故におけるドライバーの安全性を考えた場合、車体は衝撃荷重に耐えられるような丈夫(耐衝撃性が高い)でかつ軽い材料が必要であるとともに、衝撃エネルギーを上手く吸収する構造設計が必須です。さらに、地震などの衝撃的な揺れに耐えられる大型構造物をつくるためにも、衝撃荷重についての十分な知識が要求される事は言うまでもありません。このように、社会における衝撃に関する問題はたくさんありますが、身近で重要なテーマを取り上げ研究を進めています。

主な研究テーマ

  • 機械材料の衝撃変形特性:金属、非金属材料を非常に速い速度で変形させたらどうなるかを調べています。
  • 高分子系複合材料の衝撃損傷評価 :超音波探査映像装置を用いて、炭素繊維強化複合材料(CFRP)の目に見えない損傷を調べています。
  • 構造材料の残留応力に関する非破壊評価:材料内部の損傷を磁石の磁力を利用して調べています。
© Hosei University
メニュー