建築デザイン分野 建築・都市空間デザイン研究室

研究キーワード:主研究

研究キーワード:関連研究

研究に関連するSDGsの目標

教授 赤松 佳珠子

教授 赤松 佳珠子

Kazuko AKAMATSU

研究室の学び

空間とアクティビティ

建築空間は、人々の活動を支えると同時に、様々な行為を誘発する場でもあります。
建築の内外を取り巻く環境や空間(建築や都市空間)をアクティビティ(人々の活動)・時間・光・風・音…など、様々なフルイド(流動的要素)を通してとらえ、新しい時代に向けての建築空間の在り方をさぐります。

社会との接点

赤松研究室では、学生たち自身がどのように建築や社会とかかわっていくのか、自らが主体となって様々な課題を設定し取り組んでいます。例えば、つくば市の筑波山麓祭りに合わせて、使われなくなり閉ざされていた古民家を再生活用する『大越邸プロジェクト』もその一つです。筑波大学との協働や地域の方々へのヒアリング、周辺地域の現状の把握、古民家の空間分析、そしてワークショップ内容の検討などを重ね、最終的には多くの参加者と一緒に空間を作り上げる楽しさを学んでいきます。さらに、このプロジェクトを通して、具体的な関係者とのコミュニケーション、スケジュール及びコスト管理(マネジメント)など、総合的な実務の体験をすると同時に町の活性化にも貢献しています。

主な研究テーマ

  • 大田区と墨田区の町工場から学ぶ葛飾区四つ木の在り方
  • 用途転用事例にみる建築更新とその需要の変遷
  • 庭から見る地域コミュニティの可能性―小平市オープンガーデンを見る―
  • 緑化面積から考える緑の効果と建築の関係性
  • 子供食堂におけるコミュニティの空間的考察―空間の機能とコミュニティの関係から考えるこれからの子供食堂のあり方―
  • 住宅街の形成年代と立地特性による旗竿敷地の変化
© Hosei University
メニュー