無機化学分野 固体材料化学研究室

研究キーワード:主研究

研究キーワード:関連研究

研究に関連するSDGsの目標

准教授 藤井 孝太郎

准教授 藤井 孝太郎

Kotaro FUJII

研究室の学び

固体材料の多くは結晶であり,その性質は結晶構造と密接な関係があります.X線回折や中性子回折を活用して原子レベルで結晶構造を調べて固体材料の多彩な機能を理解し,構造に注目したアイデアで新しい材料を探索する研究を進めています.特にエネルギー材料であるイオン伝導体の研究を精力的に進め,これまで新材料をいくつも発見し,構造解析や理論計算を活用してイオン伝導メカニズムを解明してきました.

社会との接点

電子機器や医療用製品,日用品に至るまで,多くの場面で固体材料が使われていますが,その多彩な性質を示す要因は必ずしも理解できていません.結晶構造を詳しく調べることで,その材料が示す性質を正しく理解し,得られた情報を活かして次の材料を効率的に探索できるようになります.構造科学研究を通して,社会で使われている材料の本質を理解し,社会に必要とされる材料を創ることを目指しています.一般的な構造解析に加え,電子密度解析による化学結合の観察など,精密な構造解析を活用して材料の本質に迫ります.社会に出て役に立つ技術と知識を身に着けつつ,大学らしく「なぜだろう?」をじっくり考え,固体材料を楽しみながら活かせることを目指します.

発見した新しいイオン伝導体の結晶構造とイオン伝導経路

発見した新しいイオン伝導体の結晶構造とイオン伝導経路

電子密度解析で見た強誘電体の中の共有結合

電子密度解析で見た強誘電体の中の共有結合

主な研究テーマ

  • 新規イオン伝導体の探索と伝導メカニズムの解明
  • 高温中性子回折によるイオン伝導経路の直接観察
  • 強誘電体材料の放射光X線回折による電子密度分布解析と化学結合の可視化
  • 新規クロミック材料の探索と機能の解明