無機材料化学分野 無機環境化学研究室

研究キーワード:主研究

研究キーワード:関連研究

研究に関連するSDGsの目標

教授 明石 孝也

教授 明石 孝也

Takaya AKASHI

研究室の学び

「良いものを作り、長く使う」という理念を掲げ、500℃~ 1700℃という高温でも耐えられる金属材料やセラミックス材料の開発に取り組んでいます。これらの材料の一部は、固体酸化物燃料電池や火力発電などのエネルギー変換装置に応用され、限りある化石燃料の効率的利用に役立ちます。

また、都市鉱山(廃棄された電子部品など)からレアメタル(希少金属)をリサイクルするための技術開発も行っております。これも、限りある資源を有効活用するための研究です。

社会との接点

当研究室では「無機素材を扱うメーカーで働く実践的な技術者・研究者の育成」を目指しており、卒業生の多くは、素材・電気製品・自動車・住宅などの各種製造業で働く技術者・研究者として巣立っております。大学の最も重要な社会的役割は人材育成であり、私は、海外を含めた複数の大学での基礎研究の経験と企業での応用研究の経験を活かして、学生達を実践的な技術者・研究者として育成して、実社会に送り出しています。

また、企業で行えないような基礎研究を行い、その成果を社会に発信することも大学の重要な社会的役割です。当研究室では、様々なエネルギー変換装置に用いられる金属材料やセラミックス材料の高温耐久性を向上させるための基礎研究、都市鉱石(廃棄された電子部品など)からレアメタル(希少金属)をリサイクルするための基礎研究、500℃近くの温度でも使用できるセラミックコンデンサを新規開発するための基礎研究などを行っております。当研究室で行った最近の取り組みのうち、社会に最も影響を与えたのは、LED照明のリサイクル事業スキームの構築とその事業化に関して先駆的な役割を果たしたことです。今後も、社会との接点に近い化学の分野で、持続可能な社会に貢献できるような無機素材の基礎研究に取り組んでいきます。

主な研究テーマ

  • 高温用構造材料の耐久性向上
  • 都市鉱石からのレアメタルの分離・回収
  • 高温用強誘電体材料の開発
© Hosei University
メニュー