私が通っている市ヶ谷キャンパスは、とてもきれいで新しい校舎の下、勉強に励むことができます。法政大学では、公務員講座や自主マス講座など設けられており、自分がしたい事が学べたり、スポーツの面でも活躍してる学生がいたり、多様な面でのサポートが整っていると思います。また、都心にあるキャンパスだということもあり、周りには多くの飲食店もあって、ご飯も楽しめます。
人間環境学部では2年生からゼミに入ることができ、私は第一志望であったゼミに入ることができました。私が学びたい分野であった、持続可能なまちづくりについて学ぶことができています。最初は先輩方についていくために、教科書を読み進めていくのに必死でしたが、ゼミ合宿を終えてから、自分なりに成長できたのかなと思っています。大変なことも多いけれど、その分のやりがいも感じられます。
私が法政大学で得たものは、自分のやりたい事を追える自主性と大学生としての責任感だと思います。高校までのように担任の先生が気にかけてくれるわけではないので、何か自分から行動を起こさないと始まりません。何か興味を持ったことには、自分から行動を移すことの大切さを学びました。また、かけがえのない友達とも出会い、色々な考えを共有し合うこともできて、人間的に成長することができる大学だと思います。
東京で暮らすことは、地方出身者の私からしてずっと憧れでした。最初は東京での生活に慣れるか不安だったのですが、さまざまな人との出会いや色んな友達もできて、充実したキャンパスライフを送ることができているので、とても楽しいです。今までとは違った刺激的な生活を送れて、色んなことに挑戦しやすい環境が整っていると思います。
受験勉強はなかなか成績が上がらなくて、しんどい時も多いと思うっちゃけど、自分の力を信じて最後まで諦めないでほしいと思います。自分ができるとこまでやってきたんだという自信をもって、後悔しないように頑張ってほしいです!法政大学は自分のやりたいことが見つかる場だと思います。是非法政大学に入って、てげ楽しい大学生活を送りましょう!