大学在学中の4年間で英語力を段階的に高めようと考え、2年次にERP(英語強化プログラム)に参加しました。受講したのは、スピーキングとリスニングに特化した“Oral Interaction”という科目です。スピーキングの練習には自習だけでなく「とにかく話す場」が必要で、またネイティブスピーカー講師による授業であるため、リスニング力も付けたいと思っていた私には、最適な授業でした。特に有用だったのは、英語での発表の仕方についてです。受講生には定期的にスピーチが課せられていました。講師の「キーワードだけを覚え、それを順序立てて話すのがコツ」というアドバイスを実践することで、スピーチにも慣れ、今では他の場面でも役立てています。
ERP受講で自信が付き、3年次はESOP(交換留学生受入れプログラム)の“Discover Japan”を 受講し、留学生と日本の宗教を学びました。留学生とお寺に行き日本を宗教の観点で考えることができました。現在は派遣留学でオランダにいます。事前に英語力と日本への理解を高めたことで各国の学生とさまざまな意見交換ができています。
徳島県徳島市立高等学校 出身
(2019年度時点)