農業経営学分野 農業技術マネジメント研究室

講師 鶴岡 康夫

講師 鶴岡 康夫

Yasuo TSURUOKA

研究室の学び

農業経営の基本は、作物を育て収穫し販売する事です。こうした営みを事業として成立させ、持続的に発展させるためには、栽培に関わる技術と経営の管理を相互に調和させ進歩させることが重要です。私の研究室では、人工知能、情報通信、ロボットなどの新しい技術が持つ可能性を見極め、技術革新をしながら経済的な価値を創出する技術経営に注目します。フィールドワークに基づいた実践的な研究から農業技術マネジメントを考察する事を重要視します。

社会との接点

食料の安定供給や安全性、持続性、さらには農業がもたらす環境への影響など、農業への関心が高まっています。こうした中、日本の農業は現在大きな変革期にあります。輸入農産物との競合、担い手の高齢化や減少、耕作放棄地の増加などにより農業の生産力が脆弱化している一方で、経営規模を拡大し、技術革新をし、雇用人材の導入と育成に取り組み、事業を複合化・多角化し、流通・販売を変革している新しい農業経営体が育っています。こうした新しい農業経営体を中心とした農業・農村・農業経営発展への戦略作りを支援するため、技術経営を視点とした実践的な研究に取り組みます。
また、研究の過程では、技術研究者との連携、農業経営者はもとより、農協、農業改良普及機関、農業試験研究機関など、国・地方公共団体等に属する関係の方々とも積極的にコミュニケーション・議論を行い、新たな社会的「発見」を得ること、そしてそれを論理的に説明する能力の獲得を目指します。

  • 一つの例として、ドローンを使い農作物の生育状況や病害虫の発生状況をモニタリング・分析する技術開発が進められています。こうした技術が農業現場をどのように革新するのか、経営にどのような展開を与えるのかを研究します。

主な研究テーマ

  • AI、ICT、IOT、RTを活用したスマート農業経営
  • 革新的技術の現地実証をとおした普及
  • 規模拡大に対応した技術・経営管理
  • 病害虫発生予測、生育予測アルゴリズムの情報利活用技術
  • 総合的病害虫管理技術の経営評価
© Hosei University
メニュー